舟状骨骨折【大分市の健笑堂整骨院グループ】
- 手首が痛い、特に親指側の強い痛み
- 手首に腫れがある
- 手首の動かしづらさ、動かない、動かしたら痛みがある
- 舟状骨あたりを押すと圧痛がある
- 舟状骨あたりに内出血がある
舟状骨骨折になってしまう原因は?|大分市 健笑堂整骨院・接骨院グループ
舟状骨骨折(しゅうじょうこつこっせつ)とは、手の舟状骨(スカフォイド骨)という小さな骨の骨折です。舟状骨は手首の親指側にあり、手首を支える重要な役割を果たしています。
大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは、舟状骨骨折の原因はスポーツ中や日常生活で転倒した時に手を地面につくことで舟状骨に強い力がかかり骨折することが多いので注意して問診にあたります。
また、交通事故などの衝突や強い圧力によっても舟状骨骨折は起こります。大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは、特にハンドルを握ったまま衝突が起こると舟状骨が強い力を受けるので舟状骨骨折する確率は高く、舟状骨骨折は特に若年層に多い骨折なので、交通事故患者様の場合は特に念入りに観察をします。
舟状骨骨折が改善しない、舟状骨骨折が悪化する理由は?|大分市 健笑堂整骨院・接骨院グループ
舟状骨は血流が乏しく、治癒が遅れることが多いので、適切な治療と経過観察が重要です。
大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループで考える舟状骨骨折が改善されない、舟状骨骨折が悪化する理由としていくつかあります。
・血流が少ない為
舟状骨は特に骨の手首側の血流が少ないため、骨折部位への栄養が届かず不足することがあります。血流が少ないと骨がくっつくまでに時間がかかる場合があります。
・適切な処置や診断がされていない場合
舟状骨骨折は小さい骨なのでレントゲンで見逃してされることがあります。
・固定がしっかりされていない場合
舟状骨骨折の治療にはしっかりとした固定が必要です。しっかりと固定がされていないと骨が安定せず、治癒が遅れ、悪化する可能性があります。
・もう一度同じところを怪我した場合
治療中にもう一度、舟状骨に衝撃を受けたり、無理をすると、治りかけていた骨が再び損傷し悪化または、治癒が遅れる可能性があります。
舟状骨骨折を放置すると?|大分市 健笑堂整骨院・接骨院グループ
大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは舟状骨骨折を放置すると次のことが起こる可能性があると考えています。
・偽関節の形成
舟状骨骨折を放置すると正しくくっつかないことがあり、その結果として偽関節が形成されます。偽関節とは、骨折した部分がちゃんと繋がらずに関節のように動く状態のことをいい、手首のグラグラ感や痛みがでる可能性があります。
・手関節の変形性関節症
舟状骨骨折が正しく治らないと、手首の他の骨とのバランスが崩れ、手関節全体の変形や痛みを引き起こす変形性関節症になる可能性があります。
変形性関節症になると手首の動きが制限され、慢性的な痛みになる可能性があります。
・慢性的な痛み
舟状骨骨折を放置すると、手首や親指の付け根に持続する慢性的な痛みになる場合があります。この痛みは重たいものを持つなどの日常動作や運動によって悪化し、日常生活に支障を来す可能性があります。
・握力や手の機能の低下
舟状骨骨折が正しく治癒しない場合には、握力が低下したり、手首や指の動きが制限されることがあります。
これにより、細かい作業や力を必要とする活動が難しくなることがあります。
・合併症のリスク増加
舟状骨骨折を放置すると、固定だけでは治らず手術が必要になる可能性が高くなります。また、手術が必要な場合でも、長期間放置された舟状骨骨折は治癒が難しくなり複雑な手術が必要になることがあります。
大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは舟状骨骨折の患者様には放置せず、痛みや腫れなどあればすぐに病院で正しい診断をしてもらうことをおすすめしています。舟状骨骨折は適切な治療を早期に受けることがとても大切です。
舟状骨骨折の治療方法は?|大分市 健笑堂整骨院・接骨院グループ
大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループで行っている舟状骨骨折に対する治療として保険施術、KS矯正+ハイボルトがあります。
・保険施術
骨折、脱臼に対して医師の同意を得た方に柔道整復師(国家資格)による保険を使う保険施術を行います。
・KS矯正
KS矯正とは全身の筋肉や関節の左右バランスを整えて痛みやケガの早期回復を目指す自費治療になります。
・ハイボルト
筋肉や神経に作用するので急性期の軟部組織損傷、神経痛、長年の痛みに効果的で、高電圧なので深いところまで作用することにより短時間でも効果が出やすい治療方法になります。
舟状骨骨折が治るまでの期間は?|大分市 健笑堂整骨院・接骨院グループ
大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは舟状骨骨折の治療期間は、骨折の程度や治療方法によって変わってくることをお伝えしています。
・手術なしの場合(ギプス固定など)
軽度の舟状骨骨折の場合、ギプスなどでの固定をすることが多いです。この場合の治療期間は約6〜12週間です。骨折の度合いによっては骨が完全に治るまでにさらに時間がかかることもあります。
・手術治療
骨のずれが大きい場合や複雑な舟状骨骨折の場合は手術による固定が必要になることがあります。
手術後の治癒期間は、だいたい12〜24週間程度と言われています。手術後にリハビリが必要になるので、リハビリも含めると、完全に回復するまでに6か月以上かかることもあります。
舟状骨は血流が少ない骨であるため、骨がくっつくまでに時間がかかりやすく、場合によっては骨がくっつきにくいことがあります。また、正しくくっつくまでに問題がある場合があります。このため、大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは定期的な診察やレントゲンなどによる経過観察をしてもらうようお伝えしています。
執筆者:
鍼灸師 健笑堂整骨院・接骨院グループ 舛尾 鈴(治療家歴1年)
皆様の心身の不調を鍼灸で良くしていきます!
幅広い世代に鍼灸の素晴らしさを知っていただけるようがんばります!
よろしくお願いします!