なぜ整骨院は保険を使えるのか【大分市の健笑堂整骨院グループ】
- 転んで足をくじいたけど、整骨院って保険が使えるの?
- 朝起きたら首が痛い。これは保険で見てもらえるの?
- 部活動中にケガをしてしまったけど、整骨院で治療できる?
- 保険がきく治療と、きかない治療の違いがよくわからない
- 整骨院で治療したいけれど、保険が使えるかどうかが心配
なぜ整骨院は保険を使えるの?|大分県大分市 健笑堂整骨院・接骨院グループ
整骨院は、柔道整復師という国家資格をもった先生がいるところです。
柔道整復師は、骨や筋肉、関節などのケガを治すプロフェッショナルです。
整骨院で健康保険を使って治療を受けられるのは、国から「医療類似行為」として認められているからです。保険適用となる条件は、「いつ」「どこで」「どのようにして」ケガをしたのかが明確である場合です。
【保険が使えるケガの例】
・運動中に足首を捻った(捻挫)
・子どもを抱き上げた時に腰を痛めた(ぎっくり腰)
・自転車で転倒し肩を打撲した(打撲・挫傷)
・転倒時に手をついて手首を痛めた(骨折の疑い)
大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは、このようなケガに対して健康保険を使用した施術が可能です。
当整骨院ではなぜ整骨院は保険をつかえるのかなども含めて丁寧な問診をさせていただきます。
柔道整復師とは
・厚生労働省が認定する国家資格
・3年以上の専門課程(専門学校・大学など)を修了し、国家試験に合格した者
大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループには30名以上の柔道整復師が在籍しています。厳しい国家試験を突破し、専門知識と技術を学んできたからこそ、整骨院で保険が使えるのです。
整骨院は保険を使えるのか分からない、使えない理由は?|大分県大分市 健笑堂整骨院・接骨院グループ
「整骨院って保険が使えるの?」「自分の症状に保険が適用されるのか不安…」といった声をよく耳にします。
「整骨院は保険が使えるって聞いたけど、私は使えなかった…」
「どうしてあの人は保険で治療出来て、私はできなかったの?」
このような疑問が生まれるのには、次の3つの理由が考えられます。
1.ケガの理由や日にちがはっきりしていない
整骨院で保険が使えるのは、「いつ」「どこで」「なにをしていて」ケガをしたかが、はっきりしているときです。たとえば、「運動中に足首を捻った」というのは使用可能です。ですが、「前からなんとなく痛みがある」というのはNGとなります。
大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは、最初の問診にて上記項目を伺い、保険適応が可能かを判断いたします。なぜ整骨院は保険を使えるのかというと、このような条件を満たしているかどうかを、しっかりと聞き取りを行った上で判断しているからです。
2.慢性の症状は対象外
「ずっと前から肩こりがある」「腰がなんとなくだるい」など、長く続いている不調は、保険ではなく自費の治療になります。
これは保険のルールで決まっていることなので、整骨院では勝手に変えることができません。大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは問診時に保険適応が可能かを判断いたします。
3.他の医療機関と併用している
病院で同じ部位の治療をしている場合や、交通事故でのケガについては健康保険ではなく、労災保険や自賠責保険が適用となるため、保険の種類や使い方に注意が必要です。
大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは、こうした場合も丁寧にご説明します。無理なく、わかりやすく治療を続けられるようにしています。
保険が使えるケガを放置すると?|大分県大分市 健笑堂整骨院・接骨院グループ
「少し痛いだけだからそのうち治るだろう」と、ケガをそのまま放置していると、徐々に悪化することがあります。
たとえば捻挫を治療せずに放置していると、関節がそのまま不安定な状態で固定され、何度もケガを繰り返すようになる事があります。
また、筋肉や靭帯が硬くなり日常生活に支障をきたす事も多々あります。
大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは、なるべく早く施術を受けることをおすすめしています。
早期発見・早期治療が悪化を防ぐ最も重要なポイントです。
なぜ整骨院は保険を使えるのかはこのような理由があるからというのも大切なポイントです。
保険が使える整骨院の治療方法は?|大分県大分市 健笑堂整骨院・接骨院グループ
大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは、以下のような施術を行っています。
1.問診と検査
まず、いつどこでケガをしたのか、詳しく問診にてお話を伺います。
必要に応じてエコー検査を行い状態の確認をいたします。
なぜ整骨院は保険をつかえるのか等の質問や通院における不安点なども問診時にお伺いします。
2.手技療法
痛めた部分に優しくアプローチするため、国家資格者が手技を使って丁寧にケアを行います。
3.テーピング・包帯固定
必要に応じて、テーピングや包帯で関節や筋肉を固定し、動きをサポートします。
4.電気療法・温熱療法
筋肉の緊張改善、血液循環を良くするための電気療法や温熱療法も行います。
5.回復後のアドバイス
日常生活で再発しないための姿勢指導や、セルフケアの方法もお伝えいたします。
また、
・保険適応外の方
・保険治療をしながらより早く症状改善を目指したい方に向けて自費治療も行なっております。
☑KS矯正+ハイボルト
当院オリジナルの身体のバランスを整えるKS矯正
炎症期など痛みを取り除くのに特化した電気治療の一つがハイボルトです。
☑骨盤矯正
骨盤や姿勢の改善を図り症状の早期回復・繰り返しにくい身体作りを行います。
☑背矯正
猫背や巻き肩などの姿勢改善を図り早期回復・繰り返しにくい身体作りを行います。
☑EMS
インナーマッスルを鍛える事ができ、姿勢の安定化・転倒防止などに効果的です。
☑鍼灸治療
炎症を抑えるなど、急性的な症状に効果的です。
大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは現在、大在院のみで鍼灸治療を行なっております。
なぜ整骨院は保険をつかえるのか、自費治療を入れるメリットは何かなども患者様の症状に合わせて丁寧に説明させていただきます。
保険治療でケガが治るまでの期間は?|大分県大分市 健笑堂整骨院・接骨院グループ
治るまでの期間は、ケガの種類や症状の重さによって変わります。
たとえば、
軽い捻挫 → 約1~2週間
打撲や挫傷 → 約3週間前後
急性腰痛(ぎっくり腰)→ 約2~3週間
「しっかり治すためには、途中で通院をやめず、最後まで治療を続けることが大切です。なぜ整骨院は保険をつかえるのかは、怪我をしっかりと治していく為になります。
大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは、通院ペースや日常での注意点も患者様に合わせて丁寧にお伝えしますので、お気軽にお問い合わせください。

執筆者:
柔道整復師 健笑堂整骨院・接骨院グループ 大西 智輝(治療家歴4年)
私は学生時代にサッカーをしていたのですが、中学生の時に膝の怪我をしてしまい、初めて大きな挫折を経験しました。
その時に、心の拠り所になったのが地元の整骨院でした。この経験がきっかけで私も人の役に立ちたいと思いこの職業を志しました。
患者様の心と身体に寄り添いサポートさせていただき、全ての患者様に「来て良かった」と思っていただける様精一杯取り組んで参ります!