第5中足骨基部裂離骨折(下駄骨折)|大分市口コミ1200件以上の健笑堂整骨院・接骨院|施術実績5院累計30万人以上

当院までの詳しいアクセス方法はこちら

0975224922

当院のLINEはこちら

鶴崎院web

当院までの詳しいアクセス方法はこちら

0975748252

当院のLINEはこちら

大在院web

当院までの詳しいアクセス方法はこちら

0975491010

当院のLINEはこちら

賀来院web

当院までの詳しいアクセス方法はこちら

0975297617

当院のLINEはこちら

春日院web

当院までの詳しいアクセス方法はこちら

0974225599

当院のLINEはこちら

三重院web

第5中足骨基部裂離骨折(下駄骨折)【大分市の健笑堂整骨院グループ】

  • 総来院数25万6000人以上
  • 患者様との2ショット写真

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 足の小指側が腫れている。
  • 足の小指側に内出血がある。
  • 足を動かすと小指側に強い痛みがある。
  • 歩く時に体重をかけて歩くことができない。

第5中足骨基部裂離骨折(下駄骨折)になってしまう原因は?|大分市 健笑堂整骨院・接骨院グループ

まず第5中足骨基部裂離骨折(下駄骨折)とは、足の甲(小指側)にある中足骨という長い骨の基部(根元)が骨折してしまう怪我のことです。

昔の一般的な履き物であった下駄を履いていた際に足首を捻ることで第5中足骨基部裂離骨折を起こしやすかったことから別名『下駄骨折』と呼ばれるようになりました。

 

第5中足骨基部裂離骨折(下駄骨折)には、主に次のような原因が考えられます。

 

・足首の捻挫
第5中足骨基部には短腓骨筋という足首を外側に曲げるための筋肉が付いています。足首を内側に捻挫することで外側が伸ばされ、短腓骨筋が付いている第5中足骨基部に強い引っ張る力が加わり骨折を起こします。

 

・直接の衝撃
足の外側に強い衝撃が加わることによって、第5中足骨基部裂離骨折(下駄骨折)を起こすことがあります。

 

日常生活では転倒した際や階段を踏み外した際に起こりやすく、スポーツではサッカーやバスケットボール、バレーボールなどの接触やジャンプ動作が多いスポーツで起こりやすいと言われています。

第5中足骨基部裂離骨折(下駄骨折)が改善しない、悪化する理由は?|大分市 健笑堂整骨院・接骨院グループ

第5中足骨基部裂離骨折(下駄骨折)が改善しなかったり、悪化してしまう理由には以下のようなことがあると大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは考えています。

・早期の運動
骨折後に十分な固定をせずに早期に過度な負荷をかけてしまうと骨がしっかりくっついていない状態で動かすことになります。

 

・初期治療の遅れ
骨折後すぐに固定や治療を行わないと骨が不適切な位置でくっついてしまい、変形治癒や不安定感につながります。

 

・再受傷
骨がくっついていない状態で同じ位置に外力が加わると、より重症な骨折になることがあります。

 

・血行不良
第5中足骨基部は他に比べると血流が少ない部位になっています。そのため適切にくっつかない場合や骨がくっつくのが通常より遅れてしまう場合があります。

 

・不適切なリハビリ
適切なリハビリを行わなかった場合は、筋肉や関節の柔軟性が戻らないため足首や指に負担がかかり、骨折した部分に悪影響を与えることがある。

 

このようなことが考えられるため、第5中足骨基部裂離骨折(下駄骨折)がなかなか改善しなかったり、悪化してしまう前に大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでの相談、治療をすることをオススメします。

第5中足骨基部裂離骨折(下駄骨折)を放置すると?|大分市 健笑堂整骨院・接骨院グループ

大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは、第5中足骨基部裂離骨折(下駄骨折)を放置すると次のような問題が起こってしまう可能性があるとお伝えしています。

・骨の変形
骨折後すぐに適切な治療を受けなかった場合は、骨が元の位置からずれた状態でくっついてしまうことがあり、それによって足の形が変わり、歩いている時に違和感や痛みを感じることがあります。

 

・慢性的な痛み
骨が正しくくっつかないと、長期間にわたって痛みや違和感が続いてしまうことがあります。

 

・関節の不安定化
第5中足骨は立っている時も歩いている時もバランスを保つために重要な役割を果たしています。そのため放置してしまうと足の関節が不安定になり、再受傷のリスクが上がるだけでなく、他の部位を怪我してしまう可能性もあります。

 

・機能障害
骨の変形や慢性的な痛み、関節の不安定化などが起こることによって運動はもちろん、日常生活にも支障をきたす場合があります。

 

第5中足骨基部裂離骨折(下駄骨折)を放置することでこのような問題がおこってしまう可能性があるため、第5中足骨基部裂離骨折(下駄骨折)をした際は怪我をしてすぐの適切な治療やリハビリをしていくことが重要になってきます。

 

大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでも応急処置をしていますので1度ご相談ください。

第5中足骨基部裂離骨折(下駄骨折)の治療方法は?|大分市 健笑堂整骨院・接骨院グループ

第5中足骨基部裂離骨折(下駄骨折)をされた際は骨折部に負荷をかけないようにするためにしっかり固定し、安静にすることが大切です。

大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは、超音波(エコー)観察をすることができ、第5中足骨基部裂離骨折(下駄骨折)の可能性がある患者様は提携している整形外科にご紹介し、医師の診断と同意が得られた上で当院での治療がスタートします。

 

大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは、第5中足骨基部裂離骨折(下駄骨折)になりお悩みになられている患者様に対して次のような治療を行なっています。

 

・オリジナルの自費メニュー KS矯正
大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは、第5中足骨基部裂離骨折(下駄骨折)の患者様に対してKS矯正という股関節を中心に考えた治療を行なっています。

 

歩いている時に痛みや違和感があることで身体のバランスが崩れ、より骨折部に負担がかかってしまうので、股関節から全身の左右バランスを整えることによって治療の効果を加速させることができます。

 

・ハイボルト治療
大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは、第5中足骨基部裂離骨折(下駄骨折)の患者様に対してハイボルト治療をおこなっています。

 

ハイボルトとは、高電圧の電気治療のことで筋肉や神経などに作用するため第5中足骨基部裂離骨折(下駄骨折)の痛みを改善することに効果的で大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでオススメしている治療法です。

第5中足骨基部裂離骨折(下駄骨折)が治るまでの期間は?|大分市 健笑堂整骨院・接骨院グループ

第5中足骨基部裂離骨折(下駄骨折)は、手術をしない場合は軽度であれば2〜4週、中度から重度であれば6〜8週と言われています。その後リハビリの進み具合によって復帰することになります。

第5中足骨基部裂離骨折(下駄骨折)をした場合は、ぜひ大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループにお越し下さい。お待ちしております。

執筆者:
柔道整復師 健笑堂整骨院・接骨院グループ 藤本 弘樹(治療家歴5年)

患者様が不安なくスポーツに全力で打ち込むことができ、悩みのない日常生活を送ることができるように一生懸命サポートします!
よろしくお願いします!

  • 産後骨盤矯正
  • 大分市交通事故治療.comはこちら

お問い合わせはコチラまで!

健笑堂整骨院グループ

当院のLINEはこちら

web予約はこちら

住所

〒870-0101
大分県大分市中鶴崎1丁目7番18号
船木ビル1F

アクセス

鶴崎駅から徒歩2分

健笑堂整骨院グループ

健笑堂整骨院グループ

当院のLINEはこちら

web予約はこちら

住所

〒870-0267
大分県大分市大字城原2338番地の1
第2後藤アパート1F

アクセス

大在駅から徒歩14分

健笑堂整骨院グループ

健笑堂整骨院グループ

当院のLINEはこちら

web予約はこちら

住所

〒870-0849
大分県大分市賀来南1丁目1-83

アクセス

賀来駅から徒歩11分

健笑堂整骨院グループ

健笑堂整骨院グループ

当院のLINEはこちら

web予約はこちら

住所

〒870-0037
大分県大分市東春日町8番9号 伊藤田ペインクリニックビル1F

健笑堂整骨院グループ

健笑堂整骨院グループ

当院のLINEはこちら

web予約はこちら

住所

〒879-7111
大分県豊後大野市三重町赤嶺1873

アクセス

JR三重町駅から車で3分

健笑堂整骨院グループ

  • ブログ
  • 損保会社
  • 健笑堂スポーツ大分整骨院の求人を医療介護求人サイト「ジョブメドレー」に掲載中!