母指MP尺側側副靭帯損傷【大分市の健笑堂整骨院グループ】
- 親指の付け根が痛い
- 親指の付け根が腫れている
- 親指の外側への不安定感
- 握力の低下
- 痛みや腫れによる動きの制限
母指MP尺側側副靱帯損傷になってしまう原因は?|大分市 健笑堂整骨院・接骨院グループ
母指MP尺側側副靱帯損傷の原因はさまざまです。主に以下のような状況で発生します。
●スポーツによる怪我
スキー中に転倒し、スキーポールに親指が引っかかることで過度にのばされ、靭帯が損傷する「スキーヤーズサム」が一般的です。ほかにも球技では、ボールが親指に強く当たったり、柔道やレスリングなどの格闘技で、相手を掴む際に親指に過度な力がかかり、損傷することがあります。
●転倒や衝撃
階段や段差で転倒して手をついた際に親指に強い衝撃が加わることや、自転車やバイクの転倒、交通事故などで親指に強い力が加わることがあります。
●繰り返しの動作
スマートフォンやタイピングなどの、親指を頻繁に使う動作によって靭帯に繰り返しのストレスがかかり、徐々に損傷することがあります。
これらの原因を理解し、テーピングや筋力トレーニングなどの予防をしていくことで、母指MP尺側側副靭帯損傷のリスクを軽減することができます。
母指MP尺側側副靱帯損傷が改善しない、母指MP尺側側副靭帯損傷が悪化する理由は?|大分市 健笑堂整骨院・接骨院グループ
母指MP尺側側副靱帯損傷がなかなか治らない理由は、親指を毎日たくさん使うからです。例えば、食べ物を食べる時に箸などを使うときや、ペンで字を書いたりするときに親指を使います。これでは、傷ついた靱帯がしっかりと治る時間がありません。また、治療をしないで放置すると、怪我が治らないことによる親指の付け根に持続的な痛みや、機能障害、関節の不安定性、変形性関節症につながります。
母指MP尺側側副靱帯損傷が悪化する理由はいくつかあります。
●適切な治療の不足
母指MP尺側側副靱帯損傷を放置したり、適切な医療を受けないと、靱帯が正しく治癒せず、痛みや不安定性が持続します。
●過度の使用
損傷した状態で指を使い続けると、靱帯や周囲の組織にさらなる負担がかかり、損傷が悪化します。
●不適切な固定
怪我をした後に指を適切に固定しないと、関節の安定性が保たれず、靱帯の治癒が遅れるか、さらに悪化することがあります。
●再受傷
治癒が不完全な状態で再び怪我をすると、損傷が悪化し、治癒がさらに難しくなります。
●炎症
持続的な炎症がある場合、組織が正常に修復されず、慢性的な痛みや不安定性が続くことがあります。
●合併症
損傷が悪化すると、関節や周囲の筋肉、腱にも影響を及ぼし、二次的な合併症が発生する可能性があります。
これらの理由から、母指MP尺側側副靱帯損傷は早期に診断し、適切な治療を受けることが重要です。 大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは早い段階での来院をおすすめしています。。
母指MP尺側側副靱帯損傷を放置すると?|大分市 健笑堂整骨院・接骨院グループ
母指MP尺側側副靱帯損傷を放置すると、以下のような問題が発生する可能性があります。
●持続的な痛み
靱帯損傷を放置すると、痛みが持続し、日常生活や作業に支障をきたすことがあります。
●関節の不安定
損傷した靱帯が正常に治癒しない場合、関節が不安定になり、物を握るなどの基本的な動作が困難になることがあります。
●慢性化
適切な治療を受けないと、靱帯損傷が慢性化し、痛みや不安定性が長期間続く可能性があります。
●関節の変形
長期間にわたって損傷を放置すると、関節の形状が変化し、正常な機能を失うリスクがあります。
●他の障害のリスク
関節が不安定になることで、他の関節や筋肉にも過度な負担がかかり、二次的な障害を引き起こすことがあります。
また、母指MP尺側側副靭帯損傷は肩こりにつながることがあると大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループは考えます。肩こりが悪化する理由としては、不自然な姿勢、筋肉の緊張、運動不足、片側の使用過多などがあげられるためです。
母指MP尺側側副靭帯損傷から肩こりを予防するためには、姿勢の改善、適度な運動、適切な治療、リラックスすることが大切です。
母指MP尺側側副靭帯損傷と肩こりの関係を理解し、適切な対策を講じることで、肩こりになることを防ぐことができます。
母指MP尺側側副靱帯損傷は放置せず、早期に適切な治療を受けることが重要です。
大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは適切な治療を行うことで、回復を促進し合併症を防ぐことができます。
母指MP尺側側副靱帯損傷の治療方法は?|大分市 健笑堂整骨院・接骨院グループ
では、どうやって母指MP尺側側副靱帯損傷を治すのでしょうか?大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは、次のような方法で治療を行います。
●固定
母指MP尺側側副靱帯損傷を治すためには、まず親指を休めることが大切です。親指を動かさないように、ギプスやサポーター、テーピングを使って固定します。これにより、靱帯がしっかりと治る時間を与えます。
●アイシング
方法は簡単です。氷を袋に入れ、その袋をタオルで包みます。痛む親指の部分に1回10分を夕方、入浴後、就寝前に行うことで痛みや腫れを和らげることができます。
●KS矯正
大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは、KS矯正というオリジナルの自費治療があります。KS矯正は全身の左右バランスを整える矯正を行なっています。このKS矯正を行うことで肩こりの予防にもつながりますし、また肩こりを感じてきた際にもとても効果がある矯正になります。
●電気治療・ハイボルト
電気治療を行うことで、痛みの緩和、筋肉のリラクゼーション、血行促進、炎症の軽減などの効果が得られます。
さらに大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは、ハイボルトという高電圧の電気治療も行っております。ハイボルトを行うことで、即効性の痛み緩和、深部組織への刺激、筋肉の強化とリラクゼーション、血行促進と新陳代謝の改善、炎症を軽減することができ、治療期間の短縮を図ることができます。
●リハビリ(後療)
大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは、柔道整復師が家で行うことの出来る簡単な運動などをお教えしています。
母指MP尺側側副靱帯損傷が治るまでの期間は?|大分市 健笑堂整骨院・接骨院グループ
このケガが完全に治るまでの期間は人それぞれですが、一般的には数週間から数ヶ月かかることがあります。親指をしっかりと休め、リハビリを続けることで、より早く回復することができます。もし、親指の痛みや違和感が続く場合は、無理をせずにすぐに大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループに相談してください。正しい治療を受けることで、早期回復期待できます。
執筆者:
柔道整復師 健笑堂整骨院・接骨院グループ 江川 題磯(治療家歴1年)
怪我をすることが多く、何度も整骨院の先生に治療をしていただきました。
この経験からサポートする立場になりたいと思い、柔道整復師になりました。
多くの方々に笑顔になってもらえるように努力していきますので、よろしくお願いいたします。