手足の痛み【大分市の健笑堂整骨院グループ】
ご来院いただいたお客様の声【大分市の健笑堂整骨院グループ】

- パソコンをすると手首に痛みを感じる
- スポーツで足首を痛めた
- 手足の痛みが続いてすぐに治したい
- 痛みが出ないように根本から改善してほしい
手足の痛みとは?|大分県大分市 健笑堂整骨院・接骨院グループ
日本人は継続的な仕事が最も多いと言われ、それをできるだけ耐えてやり抜こうとする強い意志を持っています。
特に日本人は手作業が非常に多いこともあって、手に関する不具合もかなりの頻度で発生することでしょう。その中でもメジャーなのが腱鞘炎でして、症状が悪化すれば指で物を掴むことさえも不便になって行きます。
大分県大分市 健笑堂整骨院・接骨院グループでは、このような症状に関して悪化の予防のための早期の施術をオススメしています。
腱鞘炎を放っておくと|大分県大分市 健笑堂整骨院・接骨院グループ
腱鞘炎が悪化した場合に特に影響を受けるのが親指になりまして、ばね指などに発展すれば日常の仕事は言うまでも無くプライベートでも大きな支障となっていきます。発症当初はそれほど酷くないこともあって、多くの方が放置する傾向にあるでしょう。
しかし、これが仇となって、気が付けば症状がかなり悪化していたということも珍しくありません。
大分県大分市 健笑堂整骨院・接骨院グループでは、腱鞘炎を進行させないために手や腕そして肩の骨格などの矯正を進めます。
腱鞘炎とは腱と腱鞘の間に起こった炎症を指す言葉です。手指に起こる「ばね指」、足部に起こる「アキレス腱炎」が有名な腱鞘炎の一種です。普段は腱鞘という鞘の中を通っている腱ですが、通常は摩擦がなく手指の屈曲は滑らかに動くことができます。その部分になんらかの炎症が起こっていると腱鞘のすべりが悪くなり摩擦が生じてしまいます。
そのとき痛みとして感じることになります。この炎症の起こる原因としては、使い過ぎ(オーバーユース)があります。
手や指をたくさん使う職業関連から起こるものもありますが、事務作業や家事、介護、乳児のだっこなどからも起こり得ます。
指は腱によって曲げ伸ばしをすることができます。手を握ったりする強い力を発揮する筋肉は前腕にありその力を腱が伝えます。その通り道で指を曲げる屈筋腱が浮き上がらないように押さえているのが靱帯性腱鞘(じんたいせいけんしょう)と呼ばれるものです。丁度、その構造はベルトとベルト通しの関係に似ています。この靱帯性腱鞘は指の部分にありますが、それが終わる指の付け根付近に力がかかり炎症を生じます。その部分の腱や腱鞘が炎症を起こし、“腱鞘炎”になり、さらに進行すると引っ掛かりが生じばね現象が起こります。 これを“ばね指”と呼んでいます。
指の付け根で屈筋腱と靱帯性腱鞘の間で炎症が起こると、腱鞘の部分で腱の動きがスムーズでなくなり、指の付け根に痛み、腫れ、熱感が生じます。 朝方に症状が強く、日中は使っていると症状が軽減することも少なくありません。
進行するとばね現象が生じて“ばね指”となり、さらに悪化すると指が動かない状態になります。
ホルモンバランスの乱れやすい更年期の女性、妊娠出産期の女性に多く生じます。
手の使いすぎやスポーツや指をよく使う仕事の人に多いのも特徴です。糖尿病、リウマチ、透析お客にもよく発生します。母指(親指)、中指に多く、環指、小指、示指にもよくみられます。
アキレス腱炎とは?|大分県大分市 健笑堂整骨院・接骨院グループ
アキレス腱炎とは、アキレス腱はふくらはぎの下部に存在し、ふくらはぎにある腓腹筋・ヒラメ筋とかかとの骨とを結ぶ非常に太く長い腱です。
アキレス腱は筋肉の様に伸び縮みをすること無く、ふくらはぎの筋肉の収縮を足のかかとに伝え、足関節の底屈(つま先を下げる)運動を行う役割をしています。背伸びをする際や、歩く・走る際の蹴り動作において主に負荷がかかります。
アキレス腱自体の障害をアキレス腱炎と呼び、アキレス腱を覆い腱の滑りをよくして、腱への栄養を供給する組織であるパラテノンの障害をアキレス腱周囲炎と呼びます。
両者は同時に損傷することが多く、どちらの損傷か明確に区別しにくいことや、また原因・施術法なども同一であることから、特に区別せず同じ扱いで述べられることもあります。陸上競技、サッカーなどの走る競技やバレーボール、バスケットボールなどの跳躍競技に多く見られるスポーツ障害です。
症状は アキレス腱に腫脹が見られます。痛くない方のアキレス腱と比べて腱が太く肥厚します。ひどいと熱感や発赤が見られます。初期の段階では走れないことはありませんが、運動終了時や朝の起きがけ時に痛みが現れます。ひどくなると安静時にも痛みを感じます。足関節の背屈(つま先を上げる)時に痛みが増強します。
当院の治療法とは?|大分県大分市 健笑堂整骨院・接骨院グループ
ばね指、アキレス腱炎共に炎症を起こしている状態なので痛みがあるまま競技、生活を続けていても治りません。
大分県大分市 健笑堂整骨院・接骨院グループは、骨折や打撲、挫傷、脱臼などの怪我をはじめ、腰痛や膝痛、肩こりなど慢性的な不調に対しても適切な施術を行うことが可能です。怪我や不調を速やかに解消したい方は、ぜひ大分県大分市 健笑堂整骨院・接骨院グループへお越しください。
施術者は柔道整復師の国家資格を有しておりますので、お客さまのお体にもっとも必要とされる専門施術を厳選して行うことができます。
他の施術施設で不調がなかなか解消されずお困りではありませんか?お辛い症状をそのままにしておくと、回復が遅れてしまうケースもございます。大分県大分市 健笑堂整骨院・接骨院グループで、患部に本当に必要な施術を始めていきましょう。
当接骨院では、お客さまのお体に合わせた施術を行っていきます。保険外施術を強要するようなことはもちろんございませんし、お子さま連れの女性の方にも気兼ねなくご来院頂ける空間作りに取り組んでおります。婦人科系疾患の緩和や解消に効果的な鍼灸施術も行っておりますので、ぜひ大分県大分市 健笑堂整骨院・接骨院グループでお辛い症状をしっかり取り除いていきましょう。
Q&A|大分県大分市 健笑堂整骨院・接骨院グループ
Q. 手や足が痛いときは何科を受診すればいいですか?
手や足の痛みは、原因によって受診すべき診療科が異なります。痛みの性質や発生したきっかけを知ることが、適切な治療につながります。
【整形外科】
打撲・捻挫・骨折などの外傷や、関節の炎症・変形、筋肉や靱帯の損傷が疑われる場合は、整形外科が最適です。
大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは、提携する整形外科への紹介状も発行可能ですので、連携のとれた診療体制をご利用いただけます。
【リウマチ科】
朝、手のこわばりが強く感じられたり、関節が腫れて動かしにくい場合は、関節リウマチなどの自己免疫疾患が考えられます。
早期発見が治療の鍵となるため、このような症状がある方は、リウマチ科での検査をおすすめします。
【神経内科・神経科】
「ビリッ」「ジンジン」といったしびれや、感覚の異常、力が入りにくいといった神経的な症状がある場合は、神経のトラブルが関係しているかもしれません。
坐骨神経痛や手根管症候群など、神経が圧迫されているケースもあります。
【内科】
糖尿病や甲状腺疾患が原因で、神経に障害が出ているケースもあります。
手足の冷感、しびれ、だるさがある方や、持病をお持ちの方は、まず内科での検査を受けてみるのも良いでしょう。
【整骨院・接骨院】
筋肉や関節の疲労、姿勢の崩れなどが原因の場合は、整骨院での施術も非常に効果的です。
大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは、神経症状の緩和に効果的な「ハイボルト施術」や、身体全体のバランスを整える「KS矯正法」によって、根本からの改善を目指します。
痛みが軽度でも放っておくと慢性化する恐れがあります。まずは痛みの性質を把握し、症状に合った対応を早めに行うことが大切です。
Q. 更年期障害で手足が痛くなるのはなぜですか?
更年期障害は、主に女性に起こるホルモンバランスの変化により、様々な体の不調が現れる時期です。特に、エストロゲンの分泌が減ることで痛みを感じやすくなることが知られています。
【エストロゲンの役割と痛み】
エストロゲンには、骨や筋肉を守り、痛みを和らげる作用があります。このホルモンが減少すると、関節や筋肉の柔軟性が低下し、炎症が起こりやすくなるのです。
特に以下のような症状が見られる方は注意が必要です
・朝起きると関節がこわばる
・手や足の関節に鈍い痛みがある
・体を動かしづらく感じる
【体重増加・運動不足・ストレスも影響】
更年期は代謝が低下しやすく、体重が増えたり、運動量が減ることも多くなります。これにより関節に負担がかかり、痛みが悪化するケースもあります。
また、不眠やストレスにより、筋肉の緊張が強まり痛みを引き起こすこともあります。
【骨密度の低下にも注意】
エストロゲンの減少は、骨密度の低下(骨粗しょう症)を引き起こし、手足の痛みや骨折のリスクを高めます。40代後半以降の女性は、定期的な骨密度検査を受けることをおすすめします。
大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは、関節にやさしい施術で更年期による手足の痛みをやわらげ、ハイボルト施術による神経症状の緩和にも対応しています。患者様の年齢や体調に合わせた無理のない施術を行いますので、安心してご相談ください。
Q 気や季節の変化に伴う手足の痛みと、リウマチを見分けるポイントは?
天候や気温の変化によって手足が痛むことはよくありますが、関節リウマチによる痛みと似ているため、見分けるポイントを知っておくと安心です。
■ 痛みの性質
天候による痛みは、「重だるさ」や「鈍い痛み」が特徴で、気温が低い日や湿度の高い日などに悪化しやすい傾向があります。
一方、リウマチの痛みは「関節の腫れ」や「強いこわばり」、「朝起きたときの動かしづらさ(朝のこわばり)」を伴い、炎症を伴う鋭い痛みがみられます。
■ 発症のタイミング
季節の変わり目や雨の日など、気圧・湿度の変化に合わせて痛む場合は、天候由来の可能性が高いです。
リウマチは慢性的に持続する痛みで、天候に関係なく症状が出ることが多くあります。
■ 関節の状態
リウマチでは、指・手首・足首などの小さな関節に対して左右対称に痛みや腫れが現れることが特徴です。関節が赤く腫れたり、熱を持ったりする場合もあります。
一方で、天候による痛みでは、関節の腫れや熱感は見られないことがほとんどです。
症状の出方や痛みの特徴を観察することが、天気痛かリウマチかを見分ける手がかりになります。もし、痛みが長く続いたり、他の症状(発熱・体重減少・疲労感など)を伴う場合は、医師の診察を受けることが大切です。
大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは、症状の確認を丁寧に行い、炎症や神経症状の緩和に効果的なハイボルト施術を提供しております。

執筆者:
柔道整復師 健笑堂整骨院・接骨院グループ 代表 安部 良太郎(治療家歴20年)
はじめまして。健笑堂整骨院グループ代表の安部です。
当グループは皆様の『健康と笑顔』のために全力でサポートいたします。即効性と根本改善を目指し、 質の高いオーダーメイド施術をご提供します。
【全身施術・根本施術・予防施術】をモットーに一人一人のお悩みに沿った施術をさせて頂きます。
カウンセリングと整形外科学的検査を徹底して行い、症状の本当の原因をしっかりと調べます。手技療法や運動療法だけでなく、症状によっては物理療法も組み合わせた的確な施術を行いますので安心してお任せください。
いつも清潔で明るい空間をご用意し、 皆様のご来院をお待ちしております!
ご来院いただいたお客様の声【大分市の健笑堂整骨院グループ】
